本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

32~36ページ:いきいきてんりっこ、ちょっとおでかけ、地域と連携

いきいき てんりっこ

市立山の辺幼稚園 “子どもいきいき、地域いきいき”山の辺幼稚園  山の辺幼稚園は平成13年4月、三島・豊井・祝徳の3つの幼稚園が統合して新設されました。市の中心部にあり、近くには、三島神社・天理よろづ病院などがあります。少し足を伸ばせば石上神宮や山の辺の道など自然も豊かです。   “こどもいきいき、先生いきいき、幼稚園いきいき”と輝き、楽しい園づくりに努め、地域の人たちとともに「山の辺校区を愛する子ども」の育成を目指しています。  子どもたちの朝は、“うきうきタイム”から始まります。身体を動かし、うっすらと汗をかき、心も身体も目覚めさせます。  この活動を毎日続けることで、遅れて登園する子も少なくなり、朝の支度もはやくできるようになりました。  秋に天理観光農園にみかん狩りにいきました。農園では、坂すべりを思い切り楽しみ、泥んこになりました。全身を使っての活動に、子ども達は何回も挑戦し歓声がみかん園に響きました。  また、年長児が対象で、年に8回行っている奈良県サッカー協会主催のサッカー教室は子ども達がとても楽しみにしています。3歳児・4歳児からは、憧れの教室となっています。  サッカーだけをするのではなく、楽しい遊びを行いながら、ボールに興味がもてるように指導されます。しかし、その中でも規律正しい指導もされるので、保護者からは、『幼稚園の先生に教わるのとは違った緊張感の中、サッカーだけでなく礼儀や挨拶などいろんなことを学んだと思います』との話がありました。  平成28年度、当園は芝生化され、さらに体力向上への良い環境へと整備されます。ぜひ、山の辺幼稚園に遊びにきてください。    

ちょっとおでかけ

名物こんぶ 吉川屋 天理市三島町577 電話0743-63-3328 営業時間 10時~18時 定休日 水曜日 いつも身近な食卓のお供  1923年創業の名物こんぶ「吉川屋」。その歴史は天理本通り商店街のアーケードよりも長く、地元の人から愛されている老舗店です。  今は通信販売もおこなっており、天理産食材とのコラボレーション商品も販売しています。お土産にもぴったりな昆布飴は一番の人気商品で、細切りの塩昆布は食べやすくて女性にもオススメです。  お客さんからは「親子三代にわたって注文しています。忘れられない懐かしの味です。」と一度食べたら、やみつきになる味が好評です。店主の上田宇亨さんに、こだわりを聞くと「毎日の食卓に欠かせないもの、そういった存在であり続けること」。シンプルな言葉に、熱い気持ちと自信を垣間見た気がしました。    

てんりの昔ばなし

弁天地蔵 山田町  天理の市街地から東へ山を越えていく奥深くに、山田という静かな村があります。そこの永楽寺というお寺(現在の集会所)から田んぼづたいに小道を登っていくと、清らかなせせらぎと深い山に囲まれた谷間に、地蔵さんがまつられています。  昔、子どもがこの地蔵の前で小さな鏡を拾いました。鏡は土で汚れていて、子どもの顔は映りません。小川で洗って映してみると、とても美しくきれいに映りました。「私の顔はこんなに美しいのやろか?」と、子どもはうれしくなって地蔵さんに聞いてみました。地蔵さんは「あなたは今、鏡を洗ったでしょう。だからきれいに映ったのですよ」とおっしゃいました。子どもは喜んで地蔵さんのお顔を映したり、自分の顔を映したりして遊びました。  間もなく、子どもの母親が心配して呼びにきました。母親は、子どもが地蔵さんに悪いことをしてはいけないと思い、「こんな所で遊んだりしたらあかん。お地蔵さんが怒らはるで。早う、その鏡をここへ返しとき」と連れて帰りました。  子どもは、あの美しい鏡のことを思い出すと、欲しくて欲しくてたまりません。とうとう熱を出して病気になってしまいました。心配した母親は、きっと地蔵さんのところでいたずらをしたばちがあたったのだと思い、お地蔵さんにおわびのお参りをしました。  すると、その夜、母親の枕元にきれいな美しい弁天さまが現れて「私は子どもが大好きなのです。私の大切な鏡を与えたら、子どもと仲良くできると思っていたのに、あなたは連れて帰ってしまいましたね。私はとても寂しいのです」とお告げになりました。母親はびっくりして、子どもを連れて地蔵さんの所へ行きましたが、鏡はもうありませんでした。でも、子どもはすっかり元気になり、地蔵さんと遊びました。  それから村の人は、この地蔵さんを弁天地蔵さんと呼び、いっそう親しく思うようになりました。前の小川で手を洗うと手がきれいになり、顔を洗うと顔がきれいになると、誰言うとなく言うようになりました。こうして弁天地蔵さんは、村人と仲良くしながら見守ってくれているということです。    

まちまちカレンダー 5月

1日(日曜日)柳本マルシェ 9時から 柳本町 総合政策課 2日(月曜日)黒塚古墳展示館臨時開館日(5日まで) 9時から 黒塚古墳展示館 文化財課 2日(月曜日)くらしの相談 母子生活相談、特別支援教育相談  6日(金曜日)くらしの相談 女性のためのこころの相談 7日(土曜日)親子で楽しむ音楽会 10時から 文化センター 児童福祉課  7日(土曜日)ラフターヨガでリフレッシュ 10時から 男女共同参画プラザ 男女共同参画プラザ 7日(土曜日)奈良いのちの電話「相談員養成講座」(7月23日までの毎週土曜日) 14時から NID会館 奈良いのちの電話協会 7日(土曜日)ソフトテニス教室・練習会(平成29年3月まで) 市立庭球場 スポーツ振興課 9日(月曜日)くらしの相談 人権相談、行政相談、特別支援教育相談  10日(火曜日)「奈良マラソン2015」写真展(19日まで) 9時から 市役所1階市民ホール スポーツ振興課 10日(火曜日)第27回天理市芸術展(15日まで) 10時から 文化センター1階展示ホール 文化センター 10日(火曜日)保育サポーター養成講座 9時30分から 市役所ほか 児童福祉課 10日(土曜日)ヨガ教室(11月まで) 13時から 人権センター 人権センター 10日(土曜日)子ども・若者相談窓口「夢てんり」 11日(水曜日)親子で遊ぼう会(うさぎグループ) 9時30分 すこやかホール 児童福祉課 11日(水曜日)シニアヨガ教室 10時から 御経野コミュニティーセンター 御経野コミュニティーセンター 11日(水曜日)くらしの相談 法律相談(弁護士) 12日(木曜日)たゆたう講座 13時30分から 文化センター 文化センター 12日(木曜日)くらしの相談 心配ごと相談 13日(金曜日)親子で遊ぼう会(ぞうグループ) 10時から 御経野コミュニティーセンター 児童福祉課 13日(金曜日)You&I ロビーコンサート 12時20分から 市役所1階市民ホール 文化センター 13日(金曜日)税務相談、女性のためのこころの相談、特別支援教育相談 14日(土曜日)天理っ子「遺跡探検2016」 9時40分から 黒塚古墳周辺 文化財課 14日(土曜日)子どもに対するおはなし会 10時30分から 11時10分から 図書館 図書館 14日(土曜日)第50回天理市子ども大会 13時から 市民会館 生涯学習課 15日(日曜日)布留川清掃 10時から 市役所 環境政策課 16日(月曜日)母子貸付相談、特別支援教育相談 17日(火曜日)法律相談(司法書士)、子ども・若者相談窓口「夢てんり」 18日(水曜日)くらしの相談 法律相談(弁護士) 19日(木曜日)出前保育「みんなで遊ぼう会」 10時から 柳本保育園 児童福祉課 19日(木曜日)はつらつメイト天理講習会 13時30分から 市立メディカルセンター2階会議室 市立メディカルセンターまちかど相談室 19日(木曜日)韓国語講座(11月まで) 18時30分から 文化センター 秘書課 19日(木曜日)くらしの相談 心配ごと相談 20日(金曜日)てんり&山の辺の道観光写真展(29日まで) 10時から 文化センター1階展示ホール 市観光協会 20日(金曜日)くらしの相談 特別支援教育相談 21日(土曜日)土曜子育てサロン 9時30分から すこやかホール 児童福祉課 22日(日曜日)かんたん英語でご案内(日曜日午前コース、7月まで) 9時30分から 産業振興館2階研修室 市観光協会 22日(日曜日)子どもに対するおはなし会 10時30分から 11時10分から 図書館 図書館 22日(日曜日)リウマチ医療講演会・相談会 13時から なら県社会福祉総合センター 日本リウマチ友の会奈良支部 22日(日曜日)山の辺文化会議総会・記念講演会 13時30分から 文化センター3階文化ホール 文化センター 23日(月曜日)応急手当講習会 9時から 天理消防署 天理消防署 23日(月曜日)くらしの相談 特別支援教育相談 24日(火曜日)かんたん英語でご案内(火曜日午後コース、7月まで) 19時から 文化センター4階視聴覚室 産業振興課 24日(火曜日)くらしの相談 子ども・若者相談室「夢てんり」 25日(水曜日)親子で遊ぼう会(うさぎプチグループ) 9時30分から すこやかホール 児童福祉課 25日(水曜日)くらしの相談 法律相談(弁護士) 26日(木曜日)親子の絆づくりプログラム 10時から すこやかホール 児童福祉課 26日(木曜日)市税・国民健康保険料 夜間納付相談 20時まで 市役所1階・2階 収税課・保険医療課  26日(木曜日)くらしの相談 心配ごと相談 27日(金曜日)You&I ロビーコンサート 12時20分から 市役所1階市民ホール 文化センター 27日(金曜日)くらしの相談 女性のためのこころの相談、特別支援教育相談 28日(土曜日)第92回天理市民歩け歩け運動 9時から JR玉水駅 スポーツ振興課 26日(土曜日)サタデースクールてんり 9時30分から 朝和小学校 生涯学習課 30日(月曜日)くらしの相談 特別支援教育相談  31日(火曜日)子育て支援講座「親と子 ふれあい教室」 10時から 丹波市小学校 丹波市小学校 31日(火曜日)禁煙キャンペーン 13時30分 市役所西側玄関付近 健康推進課 31日(火曜日)くらしの相談 子ども・若者相談窓口「夢てんり」    

くらしの相談

くらしの悩みごと、心配ごとなどお気軽にご相談ください 法律相談(弁護士) 日時 第1(女性弁護士)・2・4水曜日 13時~16時10分 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 市民協働推進課(内線429)   法律相談(司法書士) 日時 第3火曜日 13時~16時20分 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 市民協働推進課(内線429)   税務相談 日時 第2金曜日 13時~16時 場所 122市民相談室 申込み・問い合わせ 税務課(内線248・613)   人権相談 日時 第2月曜日(祝日などの場合は第2火曜日)10時~15時 場所 122市民相談室 問い合わせ 人権センター(電話65-0130)   行政相談 日時 第2月曜日 10時~15時 場所 123市民相談室 問い合わせ 市民協働推進課(内線429)    女性のためのこころの相談 日時 第1・2金曜日 13時~16時      第4金曜日 9時30分~12時30分 場所 男女共同参画プラザ2階相談室 申込み・問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666)   女性のためのこころの電話相談 (電話62-8801) 日時 第1・2・3木曜日 13時~16時 問い合わせ 男女共同参画課(電話68-2666/祝日は休館)   男性のためのこころの電話相談 (電話62-8801) 日時 第4木曜日 18時~21時   消費生活相談 日時 毎日 10時~12時/12時45分~16時 場所 消費生活センター 問い合わせ (内線770・785)   心配ごと相談 日時 毎週木曜日 9時~15時 場所 122市民相談室 問い合わせ 社会福祉協議会(電話61-2200)   家庭児童相談 日時 毎日 8時30分~17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772)   母子生活相談 日時 毎日 8時30分~17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772)   母子貸付相談 日時 第1・3月曜日 8時30分~17時15分 場所 家庭児童相談室 問い合わせ 家庭児童相談室(内線772)    教育相談 日時 毎日 9時~17時 問い合わせ 教育総合センター内いちょうの木テレホン(電話63-3255)   特別支援教育相談 日時 毎週月・金曜日 13時~17時 場所 教育総合センター 問い合わせ (電話63-0316)   子ども・若者相談窓口「夢てんり」 日時 毎週火曜日 9時~17時 場所 御経野コミュニティーセンター2階相談室 申込み・問い合わせ 教育総合センター(電話62-4222)     

地域と連携 えがおとちいき

朝和幼稚園×地域の人たち  市立朝和幼稚園では、地域の人たちを講師に、さまざまな体験活動が行われています。そのひとつが、約10年続いている「陶芸教室」です。  講師は市内で陶芸家として活動する山中辰治さんが務め、1月には園児たちが自分たちで作った皿に絵付けを行いました。真剣なまなざしで絵筆をとった園児たちの作品を手にして山中さんは、「教えることより教わることや感心させられることの方が多い」と話します。園児たちの絵柄は決して大人が描くことができない大切な感性であり、自由な感性が育っていけばと園児たちの未来を楽しみにしています。  園児たちが楽しみにしている体験活動はほかにもあります。月に一回開かれる「リトミック教室」です。長柄町の奥野和美さんが講師を務め、8年目を迎えます。リトミックは、音楽にあわせてのリズム表現や絵本の読み聞かせなどをひとまとめにし、園児たちがリズムに合わせてからだを動かします。すると保育室は、笑顔でいっぱいになります。奥野さんは保育の目的を「おもちゃがなくても生活の中には楽しいことがたくさんあることを知ってもらいたい」と話します。楽しみながらコミュニケーションをとることにより、思いやりが芽生え、自信を持つことにもつながるといいます。  中村裕子園長は体験活動を通して、「地域のいろいろな人と接していくことにより、地域や地域の人たちに親しみを持ちたくさんのことを学び、園児たちの成長の糧になれば」と話します。これらの体験のほかに、門松づくりやカブトムシを幼虫から育てるなど、地域の人たちの協力のもとさまざまな活動が行われています。     今月の表紙 笑顔の新1年生 柳本小学校の入学式にて     人の動き 人口/66,453人(-195) 男/32,588人 女/33,865人 世帯数/29,344世帯(-44) 3月末日現在 ( ) は前月比

お問い合わせ

秘書広報課 広報室
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所2階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-2880
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年03月05日