10~12ページ:みんなの保健、「個人番号カード」の交付を始めています
毎月10日は、「天理市健康づくりの日」 3月の行事予定 申込み・問い合わせ 健康推進課<保健センター> (内線777)へ 乳幼児健康診査 場所 保健センター 4カ月児健診 受付時間 1回目2回目ともに13時~14時 日程 1回目 1日(火) 2回目 22日(火) 対象 1回目 平成27年10月6日~10月22日生 2回目 平成27年10月23日~11月15日生 内容 身体計測、医師診察、栄養・育児相談、絵本の読み聞かせ 持ち物 母子健康手帳、健康アンケート、バスタオル 10カ月児健診 受付時間 1回目2回目ともに8時45分~9時30分 日程 1回目 7日(月) 2回目 28日(月) 対象 1回目 平成27年4月7日~4月25日生 2回目 平成27年4月26日~5月20日生 内容 身体計測、医師診察、栄養・育児相談・歯科講座 持ち物 母子健康手帳、健康アンケート、バスタオル 1歳9カ月児健診 受付時間 1回目2回目ともに8時45分~9時30分 日程 1回目 10日(木) 2回目 31日(木) 対象 1回目 平成26年5月26日~6月12日生 2回目 平成26年6月13日~7月 5日生 内容 身体計測、医師診察、栄養・育児相談・歯科健診・歯科指導 持ち物 母子健康手帳、健康アンケート、使用中の歯ブラシ(子ども用・仕上げみがき用) 2歳児歯科健診 受付時間 1回目9時~ 2回目10時~ (いずれかを選び要予約) 日程 17日(木) 対象 平成25年12月生(2歳3カ月~3歳未満であれば申込可) 内容 歯科健診・歯科指導、フッ化物塗布、育児相談 持ち物 母子健康手帳、健康アンケート、コップ、使用中の歯ブラシ(子ども用・仕上げみがき用) 3歳児健診 受付時間 13時~14時30分 日程 24日(木) 対象 平成24年12月13日~平成25年 1月 5日生 内容 身体計測、医師診察、栄養・育児相談・歯科健診・歯科指導 持ち物 母子健康手帳、健康アンケート ※出かける前の尿を容器に入れ、ご持参ください。目と耳の検査は家で行ってきてください。 注意事項 すべて終了するまで2時間ほどかかります。 発熱や発疹などの症状、及び過去1カ月以内に感染症にかかったお子さんは保健センターへお問い合わせ下さい。 事業の実施2時間前に警報が出た場合は事業を中止します。 こんにちは赤ちゃん訪問事業 生後4カ月になるまでの赤ちゃんのいるお宅を民生児童委員が訪問します。(妊娠届や出生届時に同意のある人のみ) 成人保健 胃・胸部(結核・肺がん)・大腸がん・セット検診 日程・場所 3月11日(金)保健センター 対象 40歳以上 持ち物 健康手帳(お持ちでない人は当日発行) 料金 胃検診900円・胸部検診200円・かくたん検査(希望により)450円・大腸がん検診500円(70歳以上の人・生活保護受給者は無料) 注意事項 胃検診は、胃腸の手術をした人、治療中の人、バリウムの服用に対してアレルギー反応のある人、自分の力で立って姿勢の保持ができない人は受けられません。 お知らせ 乳がん・子宮がん検診(2年に1回の検診です) 受診期間は毎年、4月から翌年2月末までです。(3月は受診できません) 天理市立休日応急診療所 保健センター1階 電話63-3257 診療科目 内科・小児科 診療日時 日曜日、祝日/10時~16時 持ち物 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証(75歳以上の人)、受給資格証(福祉医療制度の対象者) ※クレジットカード支払いは取り扱っておりません。 移転のお知らせ 休日応急診療所は、4月より市立メディカルセンター2階へ移転予定です。
アルコール関連問題県民セミナー「飲酒と健康を考える」日時 2月25日(木)13時~16時 場所 文化センター3階文化ホール 目的 アルコール関連問題に関する正しい知識を普及することにより、アルコール依存症への社会的偏見をなくし、専門医療や断酒会などの自助グループにつなげる契機とするために開催します。 内容 基調講演 1.小阪敦氏(奈良県精神保健福祉センター嘱託医 精神科 「アルコール依存症について」 2.奈良県職員 「アルコール健康障害対策基本計画について」 体験発表 断酒会の会員・家族 断酒会の活動紹介 当日、別室で専門医、断酒会員による「お酒の悩み相談」を実施します。 対象 市民、保健・福祉・医療等関係諸機関職員、断酒会員ほか 参加費 無料 申込み 不要 主催・共催 主催/奈良県、公益社団法人全日本断酒連盟、奈良県断酒連盟 共催/天理市 問い合わせ 奈良県精神保健福祉センター(電話0744-47-2251 代表) 奈良県断酒連合会事務局 (電話0742-93-9709 山崎)
「個人番号カード」の交付を始めています個人番号カードを申請された人への交付方法は、以下のとおり申請の方法により異なります。 また、個人番号カードは申請に基づき、国が一括で作成しており、当初はカード作成に時間がかかることが予想されますので、ご了承ください。 【パターン1】 郵送やスマートフォンなどで申請手続きをした。 国の機構で個人番号カードが作成されます。 カードが作成されれば市役所に送付されます。 ↓ 市役所から「交付通知書」をお送りします。 交付通知書が届いた人は、必要書類を持って市役所マイナンバー総合窓口にお越しください。 ↓ 市役所窓口にて本人確認を実施します。 カードに暗証番号を設定いただき、交付します。 ↓ 受取完了 【パターン2】 天理市役所マイナンバー総合窓口で本人確認を済ませ、暗証番号を設定のうえ申請手続きをした。 国の機構で個人番号カードが作成されます。 カードが作成されれば市役所に送付されます。 ↓ 準備が整い次第、天理市役所から本人限定受取郵便にて個人番号カードをお送りします。(市役所への来庁は不要) ↓ 受取完了 申請者ご本人様の確認や暗証番号設定のため、受け取り時に市役所窓口で手続きをすることになります。 交付通知書が届きましたら記載事項を確認していただき、通知カードと一緒にお送りした案内をご一読していただき受け取りにお越しください。 「通知カード」の交付や「個人番号カード」の申請・交付窓口を休日開設します 2月に、次のとおりマイナンバー総合窓口の休日開設及び時間延長しますので、ご利用ください。 なお、総合窓口は混み合うことが予想されますので、時間には余裕を持ってお越しください。 また、通知カードの交付や個人番号カードの申請・交付以外の業務は行っておりませんので、ご注意ください。 ・2月14日(日)・28日(日)の両日9時~15時 ・25日(木)は20時まで時間延長 「通知カード」はお受け取りいただきましたか? お受け取りがお済みでない人は至急、市役所マイナンバー総合窓口まで問い合わせください。 マイナンバーは、「社会保障」「税」「災害対策」に関する手続きなどで必要となるものです。 マイナンバー制度に便乗した詐欺に注意 !! 天理市内でマイナンバーに関する不審な電話が多発しております! マイナンバーの通知や利用、個人番号カード交付の手続きで、国の機関や市役所などが「口座番号や口座の暗証番号」「所得や資産の情報」「保険や年金の情報」などをお聞きしたり、お金やキャッシュカードを要求することはありません。 マイナンバー制度に関する問い合わせ先 全国共通ナビダイヤル(無料) 電話0120-95-0178(外国語は電話0120-0178-26) 開設時間 平日9時30分~22時 土・日曜日及び祝日9時30分~17時30分 消費者ホットライン <不審な電話などを受けたらこちら> 電話188(いやや!) 天理市マイナンバー総合窓口(市役所1階) 電話0570-078-296 開設時間 平日8時30分~17時15分(土・日曜日及び祝日を除く)
更新日:2016年02月01日