朝和小学校5年生が稲刈り体験をしました!
10月16日(火曜日)朝和小学校5年生が、自分たちの手で古代米(黒米)の稲刈りを行いました。 今年で11回目となるこの行事は、朝和小学校5年生が取り組む「古代米栽培体験学習」の一環で、子供たちに米作りの大変さやふるさとの良さを感じてもらいたいと、ふるさと運動実行委員会が開催しています。 6月に植えた古代米がたわわに実りました。子供たちは貫頭衣(かんとうい)を着たり、石包丁(いしぼうちょう)も使ったりと、弥生時代の生活を体感しました。 初めて稲刈りをする児童も実行委員のアドバイスを受け、汗をかきながら「稲刈り、くくり、はさがけ」と一連の作業を思う存分楽しんでいました。 また、11月の収穫祭では収穫した古代米を使っておもちつきをする予定です。 みんな今からおもちの試食を楽しみにしています。





お問い合わせ
まなび推進課地域連携推進係
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所5階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-0100
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月05日