馬口山古墳
馬口山古墳
兵庫町(大和神社参道北側)に所在する全長110メートルの前方後円墳です。墳丘上において特殊器台型埴輪の破片が採取され、埴輪の起源に関わる年代の古墳として知られています。3世紀後半に築造された古墳時代前期前半の古墳と考えられます。


西側からみた馬口山古墳
兵庫町(大和神社参道北側)に所在する全長110メートルの前方後円墳です。墳丘上において特殊器台型埴輪の破片が採取され、埴輪の起源に関わる年代の古墳として知られています。3世紀後半に築造された古墳時代前期前半の古墳と考えられます。
西側からみた馬口山古墳
Copyright 2014 Tenri City All Rights Reserved.
更新日:2021年03月05日