ひとり親家庭等医療費助成制度
天理市では、ひとり親家庭等の親子の健康の保持増進を図るため、健康保険で診療を受けた医療費に関して、一部助成をしています。
受給対象者
・18歳未満の児童を扶養している配偶者のいない人及びその児童
・父母のいない18歳未満の児童及びその児童を扶養している配偶者のいない人または未婚の人
・天理市内に住所を有する人(天理市内に住所を有する人に扶養され、または養育されている上記児童のうち天理市外に住所を有する人を含む)
所得制限
・本人及び扶養義務者の所得が基準額(児童扶養手当法施行令に規定する額)以上の人、または未申告の人は医療費助成を受けることができません。
(注)扶養義務者とは直系血族および兄弟姉妹(民法877条)のことをいいます。
・所得のない人、課税対象以外の年金を受給の人も毎年必ず市、県民税の申告をしてください。
扶養親族等 |
申請者 | 扶養義務者 |
0人 | 2,080,000円 | 2,360,000円 |
1人 | 2,460,000円 | 2,740,000円 |
2人 | 2,840,000円 | 3,120,000円 |
以降、扶養親族1人につき38万円加算 |
〈申請者〉上記に加えて
・老人控除対象配偶者または老人扶養親族1人につき10万円加算
・16歳以上23歳未満の扶養親族1人につき15万円加算
〈扶養義務者〉上記に加えて
・老人扶養親族1人につき6万円加算(扶養親族と同数の場合は一人を除く)
助成の内容
18歳以上の方
【 奈良県内の医療機関を受診された場合・・自動償還方式 】
医療機関等の窓口で、いったん自己負担額をお支払いください。約3ヶ月後に自己負担額を指定の口座へお振り込みいたします。
【 奈良県外の医療機関を受診された場合・資格証未提示の場合・・償還方式 】
医療機関等の窓口で、いったん自己負担額をお支払いください。その時の領収書(原本)と医療費助成金支給申請書(PDFファイル:67.6KB)を市役所にご提出(郵送でも可)いただきますと、約3ヶ月後に自己負担額を指定の口座へお振り込みいたします。
【 社会保険加入中に補装具等を作られた場合 】
療養費支給決定通知書、医師の意見書、領収書、医療費助成金支給申請書(PDFファイル:67.6KB)を市役所にご提出(郵送でも可)いただきますと、約3ヶ月後に自己負担額を指定の口座へお振り込みいたします。
18歳以下の方
【 奈良県内の医療機関を受診された場合・・現物給付方式 】
医療機関等の窓口で、保険証とあわせて受給資格証を提示すると、医療費が無料になります。
【 奈良県外の医療機関を受診された場合・資格証未提示の場合・・償還方式 】
医療機関等の窓口で、いったん自己負担額をお支払いください。その時の領収書(原本)と医療費助成金支給申請書(PDFファイル:67.6KB)を市役所にご提出(郵送でも可)いただきますと、約3ヶ月後に自己負担額を指定の口座へお振り込みいたします。
【 社会保険加入中に補装具等を作られた場合 】
療養費支給決定通知書、医師の意見書、領収書、医療費助成金支給申請書(PDFファイル:67.6KB)を市役所にご提出(郵送でも可)いただきますと、約3ヶ月後に自己負担額を指定の口座へお振り込みいたします。
申請について
ひとり親家庭等医療費助成制度の適用を受けるには、申請が必要となりますので、該当すると思われる方は下記のものをご持参いただき、保険医療課へ申請してください。
申請後、該当者の方には「受給資格証」を発行いたします。
申請に必要なもの
・健康保険証(受給対象者の方全員のもの)(※)
・申請者の身分確認のできる書類(運転免許証など)
・銀行等の口座番号のわかるもの
・医療費助成を受ける方及び同居の扶養義務者の個人番号のわかるもの(マイナンバーカードなど)
・〈転入・未婚の方〉戸籍謄本
※令和6年12月2日以降、健康保険証が発行されない場合は、ご加入の健康保険から発行される「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」(A4原紙、カード不可)を持参もしくはコピーを添付してください。
資格証の再交付
紛失や破損等で、受給資格証の再交付を希望される方は、申請が必要です。
電子申請される方はこちら
スマートフォン、パソコンから、こちらのURLにアクセスし、申請をしてください(℮古都なら電子申請ページ)。
https://apply.e-tumo.jp/tenri-nara-u/offer/offerList_detail?tempSeq=38442
(注)申請には、申請者の本人確認書類の画像データを添付していただく必要があります。
書類による申請をされる方はこちら
必要書類を保険医療課へ提出してください(郵送でも可)。
【 必要書類 】
・手続きにご来庁される方の身分確認ができる書類(運転免許証など)
更新日:2025年03月04日