「第3期天理市子ども・子育て支援事業計画(素案)」についてのパブリックコメント結果
「第3期天理市子ども・子育て支援事業計画(素案)」について、令和6年12月25日(水曜日)から令和7年1月24日(金曜日)まで意見を募集しましたところ、皆様から多数のご意見をいただきました。
市民の皆様からいただいたご意見を、本市の考え方とともに、下記のとおり公表いたします。皆様からいただいたご意見は趣旨を損なわないよう要約整理しております。貴重なご意見ありがとうございました。
パブリックコメント結果概要
1.施策名等
第3期天理市子ども・子育て支援事業計画
2.実施期間
令和6年12月25日(水曜日)から令和7年1月24日(金曜日)
3.資料の閲覧方法
市立公民館、市立図書館、こども支援課及び市ホームページ
4.意見の提出方法
持参、郵送、ファックス、電子メール
5.意見提出数
意見提出件数:6件
意見提出者数:2名
6.提出方法
ファックス件数:1名
電子メール件数:1名
7.お寄せいただいた意見等の概要
パブリックコメントの結果概要 (PDFファイル: 321.7KB)
意見の概要及び本市の考え方について (PDFファイル: 494.2KB)
8.提出いただいたご意見を踏まえた最終案
「天理市第3期子ども・子育て支援事業計画」(案)の3ページ及び56ページのこどもの年齢に関する記述及び文言について、次のとおり修正します。
3ページ 【4.計画対象】
(修正前)
天理市在住のすべての就学前児童と小学校1~6年生のこども
(修正後)
天理市在住のすべての18歳までのこども
56ページ 【表 全国共通で「量の見込み」を算出する項目】
(修正前)
6 子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライト別)
12 子育て世帯訪問支援事業 0~17歳
13 児童育成支援拠点事業 6~17歳
14 親子関係形成支援事業 0~17歳
(修正後)
6 子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)
12 子育て世帯訪問支援事業 0~18歳
13 児童育成支援拠点事業 6~18歳
14 親子関係形成支援事業 0~18歳
お問い合わせ
こども支援課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地 市役所2階
電話 0743-63-1001(代表)
ファックス 0743-62-2880
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月21日