本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

感染症に注意しましょう

インフルエンザをはじめとする感染症への注意は、寒い時期だけではありません。咳が出るときは人混みではマスクをしたり、外出後は手洗い・うがいをしましょう。生活リズムを整え十分な睡眠やバランスの良い食事を取ることも大切です。また、予防接種も有効です。

主な感染症について
疾患 主な感染経路 感染性のある期間
はしか 空気・接触 発症後1~2日から、発疹後4から5日まで
風疹 飛沫・接触 発疹出現7日前から出現後5日間
水ぼうそう 空気・飛沫・接触 発疹出現1日前から、発疹が痂皮化するまで
おやふくかぜ 飛沫・接触 ウイルス排泄期間は、発症数日前から、症状出現後9日まで。耳下腺の腫れ出現の3日前から出現後4日間は感染力が強い。
インフルエンザ 飛沫・接触 発症後2~5日

感染力の強い感染症もあります。症状があり、医療機関を受診する際には事前にそのことを伝えて受診するようにしましょう。

お問い合わせ

健康推進課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地
電話 0743-63-9276
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年01月29日