出産・子育て応援交付金
事業の概要
国は、妊娠時から出産・子育てまで一貫した相談支援(伴走型相談支援)と経済的支援(出産・子育て応援ギフト)を一体として実施する事業を支援する出産・子育て応援交付金事業を創設しました。
天理市でも、全ての妊婦・子育て家庭が、より安心して出産・子育てできるように支援し、出産・子育て応援ギフトを支給します。
令和7年4月1日より妊婦のための支援給付がはじまります。
令和7年3月31日までに出産された方は、子育て応援ギフトの対象となります。
(令和7年4月1日以降に妊娠・出産された方は、妊婦のための支援給付の対象となります。)
給付対象者(申請できる方)
子育て応援ギフト(出生した子1人あたりに支給)
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに出生した子の養育者
給付までの流れ
3.子育て応援ギフト
出生届出の際にご案内します。
申請期限:出生した子どもが5か月ごろになるまで
申請方法:乳幼児全戸訪問時に保健センタースタッフに書類を提出、面談(必須)
支援の内容:(子育て応援ギフト)子ども一人あたり5万円分の現金
事業の流れ:乳幼児全戸訪問時に面談(対面による)
(注意)長期里帰りを予定される方はご相談ください。
「アンケート」記入
↓
「アンケート」「子育てガイド」に沿って今後の育児について相談
↓
「子育て応援ギフト申請書」記入
(注意)子育て応援ギフトの支援を受けるには、申請書・アンケートの提出、面談が必須です。
(注意)出生届出後に子どもが死亡した場合も子育て応援ギフトの支援対象者です。
(注意)転出予定のある場合、天理市で申請されますと転出先では申請できません。
関連情報
お問い合わせ
健康推進課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地
電話 0743-63-9276
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日