本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

子育て編

Q1.小さい子どもが苦手です。わが子とどのように接したらいいでしょうか?

・8歳と5歳の子どもがいます。小さい子どもの期間は思っていたより短いんだなぁと感じます。5歳の子は好きなポケモンとLaQの話をしています。子どもが熱中できるものを見つけてあげたら親は話を聞いてあげるだけでも良いのではないでしょうか。(Aさん)

・小さい子どもが苦手でも3児の父になった友人がいるので大丈夫かと思います。(Nさん)

・”苦手”などと言っていられないと思います。正解はないので自分なりの子育てをするしかないでしょう。(Sさん)

まずはじっくり観察してみるのもひとつかと思います。苦手なのは「よく分からない」ことが原因であることも多いです。苦手と思うことは悪いことではない、と思って少しずつ関わる時間を増やせばいいかと思います。(Sさん)

・私も二人の娘に「ままごと遊び」や「お人形遊び」に誘われますが、そういう遊びは大の苦手なので「ごめんね」と言って断ります(笑)あまり深く考えず、一緒の部屋にいるだけでもいいし、隣でテレビを見るだけでも良いと思いますよ。趣味があるならご自身の趣味に子どもを誘うのも良いのではないでしょうか。(Nさん)

・まずはご自身のお子様に興味を持ってよく観察してみてください。何を見ているのかな?何を話しているのかな?何をしているのかな?わずかなことでもいいので何かに気づいたら、気づいた部分から接してみてください。気づくきっかけがあればあるほど接点が増え、いつの間にか苦手意識は消えているはずです。(Eさん)

Q2.自分が抱っこしても泣き止みません。やはり妻に任せるのがいいと思うのですがダメですか?

・他の家事などの役割分担ができていて、奥さんが納得しているのであれば任せて良いと思います。抱っこできる期間は数年なので自分はもっとたくさん抱っこしていたほうが良かったなぁと思っています。(Aさん)

妻に任せきりではいつまでたってもパパに馴染んでくれませんよ。抱く角度であったり姿勢であったり赤ちゃんがしっくりくるようなポイントを頑張って探してみてください。(Nさん)

・任せてもOKな環境ならアリだと思います。しかし自分がチャレンジしたい場合や任せられない環境なら抱っこするしかありません。泣かない抱っこの”コツ”を自分で見つけてするしかありません。(Sさん)

・妻に任せてばかりもダメですがどうしても勝てない部分はあります。妻の意向を聞いてから任せましょう。ただし妻に任せた場合、他でがんばりましょう。(Sさん)

・「抱っこして泣き止ませること」だけが育児ではないので、それは奥様に任せて他の育児を頑張るのもアリだと思います。奥様と二人それぞれの得意分野を担当すれば良いと思います。自分なりのコツを探しながら「攻略」して奥様と答え合わせ(教えあい)してみるのも楽しいかもしれません。(Nさん)

・赤ちゃんが泣いている原因は様々な要素があります。おむつを替えてほしい、お腹が空いた、暑い寒い、寂しい、など泣いている原因を探ってみてください。最初はできなくてもトライ&エラーを繰り返すうちに見えてくるものがあります。何でも奥様に任せてしまうのはおススメしません。(Eさん)

Q3.二人目が産まれます。兄弟育児はどのようなことに心がけたらいいですか?

・奥さんが下の子のお世話で上の子まで手が回らないことがでてくると思うので、上の子とたくさん遊んだりお世話してあげると良いと思います。(Aさん)

・産まれたばかりの子に手がかかりがちで、上の子をないがしろにしてしまわないよう気をつけましょう。上の子が何歳かにもよりますが下の子のお世話のお手伝いなどをさせてあげると良いですよ。(Nさん)

・自分が気をつけているのは、ケンカをした時にどちらの立場も尊重しつつダメなことはダメと言うことです。どうしても年上に厳しくしてしまう部分もあるので、そこは反省したり、でも年長者として分からせたい部分があったりと、悩むことが多いです。(Sさん)

・私も2人の子育て中です。特に変わらず、同じように接することを心がけています。2人の違いを比べず、個性として楽しめると良いと思います。うちも、多くの点で姉妹正反対で驚きの連続です。(Nさん)

・我が家も姉、弟の2人兄弟です。上の子から見ると、本来は独り占めしたいはずの両親の愛情を下の子に取られたように感じ、どうしても攻撃的になります。上の子を優先的に接してあげることで気持ちを満たしてあげてください。少しづつではありますが必ず受け入れてくれます。(Eさん)

お問い合わせ

健康推進課
〒632-8555 奈良県天理市川原城町605番地
電話 0743-63-9276
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月05日