本文へ
文字サイズ変更
文字サイズを標準にする
文字サイズを拡大する
背景色変更
背景色を白色にする
背景色を黒色にする
背景色を青色にする
現在の位置

令和7年2月以降 ごみ・リサイクル(カレンダー・分別等)

家庭用ごみの分別区分と収集日は次のとおりです。

▶燃やせるごみ(週2回)       

・お住いの地区により    月曜日・木曜日、   火曜日・金曜日、 水曜日・土曜日に

   分かれています。

  (注)令和7年2月以降も収集日の変更ありません。

  (注)同じ町内でも収集日が異なる場合があります。

・ごみは、45リットル以下の透明か半透明のごみ袋で出して下さい。

・ごみは、収集日の朝8時までに決められた場所に出して下さい。

  (前日からは出さないで下さい。)

 

▶燃やせないごみ、資源ごみ

・お住いの地区により1・3週コース、2・4週コースに分かれています。

  (注)令和7年2月以降も収集コースの変更はありません。

  (注)同じ町内でも収集日が異なる場合があります。

・ごみは、45リットル以下の透明か半透明のごみ袋で出して下さい。

   紙パック・新聞・ダンボール・雑誌類・雑紙・粗大ごみは除きます。

・ごみは、収集日の朝8時までに決められた場所に出して下さい。

  (前日からは出さないで下さい)

収集日は以下をご参照ください。                                             

燃やせないごみ(月4回)                火曜日  金曜日

プラスチック製容器包装(月2回)    月曜日

紙パック(月2回)                         月曜日

古着(月2回)                               月曜日

ペットボトル(月4回)                   火曜日  金曜日

新聞(月2回)                            水曜日

ダンボール(月2回)                   水曜日

カン(月2回)                               木曜日

びん(月2回)                               木曜日

スプレー缶(月2回)                      金曜日

雑誌・雑紙(月2回)                      土曜日

使用済み小型家電(月2回)             土曜日

有害(蛍光灯を除く)(月2回)          土曜日

粗大ごみ・蛍光灯                        リクエスト収集(分別の手引きP13参照)

詳しくは「ごみ分別パンフレット」・「資源ごみ・燃やせないごみカレンダー」・「家庭ごみ分別の手引き」をご参照下さい。

ごみ分別パンフレット

資源ごみ・燃やせないごみカレンダー

家庭ごみ分別の手引き

     リチウムイオン電池等充電式電池について

       燃やせるごみや燃やせないごみでお出しいただくと火災等事故の原因になります。

       電気店などのリサイクルボックスをご利用いただくか、

       端子部分にテープを貼るなどの絶縁処理をして有害ごみとしてお出しください

(注)全ページのPDFファイルは、圧縮の関係上画質が少し荒くなっています。

家庭用生ごみ処理容器設置費補助金について

天理市では、生ごみ等の自家処理を促進し、一般廃棄物の減量と生ごみの堆肥化を図ることを目的とし、電動式の生ごみ自家処理容器(ディスポーザーは除く)を設置した世帯に予算の範囲内で補助金を交付しています。

新施設への持ち込み、問い合わせについて(令和7年5月7日以降)

◎持ち込みについて

令和7年5月6日までは現在の環境クリーンセンター(嘉幡町180番地)にて受付いたしますが、令和7年5月7日以降は新施設の天理市清掃管理事務所(櫟本町3246番地1)となり予約が必要になります。

予約専用ダイヤル:0743-85-4890

持ち込み予約用QRコード(令和7年4月公開予定) http://mgomi-tenri.jp

予約サイト(令和7年4月公開予定)

詳しくはチラシをご参照ください。

◎問い合わせについて

令和7年5月7日以降のお問い合わせは以下のとおりです

電話番号 0743-85-7991

ファックス 0743-85-7996

(注)電話及びファックスは令和7年5月7日以前はつながりませんのでご注意ください。

 

お問い合わせ

環境業務課
〒632-0084 奈良県天理市嘉幡町180番地
電話 0743-64-3911
ファックス 0743-64-4321
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2025年01月20日